「越の干蟹と里芋の煮物」のお魚レシピ

 12月になり寒さが厳しくなってきましたね。さて、第5回目の今回はIMATOスタッフが美味しい里芋をいただいたということで、越の干蟹を使い煮物を作ってくれました。里芋と蟹との相性がいいです!越の干蟹は、常温で保存期間が半年以上あります。本物の蟹の干物なので蟹そのものの味をいつでも味わえることができます。蟹には漁期があり期間限定ですが、蟹のシーズンでなくでも蟹料理が作れて召し上がることができますし、急な調理にも対応できますね。この時期にぴったりの「越の干蟹と里芋の煮物」の作り方を見ていきましょう♪

材料

・越の干し蟹 ミックスまたはボウ1袋

・里芋 10個程度

・油揚げ 20g

・しめじ 70g

・水 500cc

・醤油 大さじ1

・みりん 大さじ1

・酒 小さじ1

・砂糖 小さじ1(お好みで)

作り方

①鍋にごま油を熱して里芋、しめじ、油抜きした油揚げの順に炒める。

②水、調味料、越の干蟹を入れ落とし蓋をして、里芋が柔らかくなるまで煮る。

③最後に落とし蓋をはずして煮詰める。