「ほっこりあったか朝ごはん」のお魚レシピ

 朝晩と寒くなってきましたね☆第4回目は、IMATOスタッフが身体を温める朝ごはんを作ってくれました。IMATOの食材で「ほっこりあったか朝ごはん」です。越の干蟹ミックスぶりの干物をアレンジした料理になります。では、作り方を見ていきましょう♪

*蟹ごはん(2合分)

材料

  • お米2合分
  • 水 通常通り
  • 越の干蟹 ミックス 1袋
  • 塩 ひとつまみ
  • 昆布 約5㎝×10㎝(お好みで)
  • お酒 小さじ

 

作り方

  1. お米を研ぎ、炊飯ジャーに普段通りの水の分量でセットする。
  2. 越の干蟹ミックス1パックを入れる。塩を一つまみ入れて軽く混ぜる。
  3. お好みでお酒と昆布を入れて炊くと香りよく仕上がる。

*甘エビの和風スープ2~3人分

材料

  • 甘エビむき身 10匹
  • 白菜1/8
  • 大根 5㎝程度
  • えのきだけ 1/2袋
  • ネギ 1本
  • 人参(中)1/3本
  • だし汁(市販のだしを水で割ってもよい)400㏄
  • 水溶き片栗粉 少々
  • 塩 少々

作り方

  1. 甘エビは殻を取っておく。(殻つきのままの方がうまみが出る)
  2. 大根、人参は半月切り、ネギは斜め切り、えのきだけは石づきを取り3等分にする。
  3. だし汁を沸かし、すべての材料を入れる。
  4. 野菜がやわらかくなったら、塩で味をととのえ水溶き片栗粉でとろみをつける。

*ぶりの干物と根菜のトマト煮込み(2~3人分)

材料

  • ぶりの干物 1枚
  • ソーセージ 3本
  • 人参(中)1/2本
  • 玉ねぎ 小1個
  • さつまいも 小1本
  • トマト 小1個
  • エリンギ大 1本
  • ローリエ 1枚
  • オリーブオイル 大さじ1
  • にんにく 1かけ(お好みで)
  • 塩、コショウ 少々
  • トマトケチャップ 大さじ2
  • 水 300㏄
  • 固形スープ 1個

作り方

  1. ぶりの干物は半解凍し一口大に切っておく。
  2. ソーセージは斜め切り、にんにくはみじん切り、人参は厚さ5㎜程度のいちょう切り、玉ねぎはくし切り、さつまいもは半月切り、トマトは湯むきし2㎝角に。エリンギは4㎝程度の薄切りにしておく。
  3. フライパンにオリーブオイルを熱し、香りが出るようににんにくを炒めたら、ぶりの干物を入れ、軽く焼き色を付ける。トマト以外の材料を入れ炒める。
  4. トマトと水、トマトケチャップ、固形スープ、ローリエを入れ煮込む。煮詰めて塩、コショウで味をととのえる。

数日保存できます。作り置きおかずとして便利です。