「蟹の干物を使った蟹シュウマイ」のお魚レシピ

お刺身ぽん酢をつけても美味しいですよ♪

 9月になりました。2021年もいよいよ蟹のシーズンが到来です。今年は9月2日に新湊漁港で紅ズワイガニの初競りが解禁されました。今回は、富山湾産の紅ズワイガニのみを使った干物、越の干蟹を使ったレシピをご紹介させていただきます。では、作り方を見ていきましょう♪

 材料

  • しゅうまいの皮 20枚
  • 越の干蟹1パック 10g(水50ccでもどす。完全に戻らなくても汁ごといれる)
  • 豚ひき肉 180g
  • みじん切りにした玉ねぎ 1/2個
  • 越の干蟹ミックス 3g(お好みで蒸す前にトッピングする)
  • (合わせ調味料。予め混ぜておく。)
  • すりおろしたショウガ 1かけ
  • 酒 小さじ1
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 少々
  • 片栗粉 大さじ2

  

作り方

①みじん切りした玉ねぎと豚挽肉、
あらかじめ混ぜておいた合わせ調味料と
片栗粉をまぜて、手でまとめ合わせる。

②一つずつ皮に包む。
③キャベツまたはキッチンペーパーを
敷いた蒸し器で15分程度蒸す。

お刺身ぽん酢をつけると美味しいですよ♪