ひらまさが入荷しました。ひらまさは、鰤と見た目が非常によく似ており、見分け方が難しい魚です。鰤が冬が旬の魚であるのに対して、ひらまさは夏が旬の魚です。今回は、従来の干物に加えて、昆布入りも一緒に提供させていただきます。ひものとしてそのまま焼いても。食材として炊き込みご飯や天ぷら等のアレンジ料理としてお召し上がり頂けます。
干物だからこそ、贈れる海の幸。
日本海らしいものを贈りたい(内祝い、お中元、お歳暮など)という方におススメしています。生の魚ですと、受け取った方が扱いに困るということも考えられます。IMATOでは新鮮な魚を干物に加工しているので、焼いた時にまるで生の魚を焼き魚にしたような食感が味わえますよ。フライパンやオーブンでも簡単に調理出来るので、魚料理に慣れていない、という方にもおススメです。

調理のアドバイス
ウロコと内臓を取ってありますのでこのまま塩焼きでお召し上がり下さい。お刺身ぽん酢をかけていただくことによって、風味と高級感がぐんと増します。
夏場には塩分補給代わりにIMATOのひものにお好みで振り塩をし、塩焼きにしてお召し上がり頂けますと夏の食欲不振時にも適した食材に早変わりいたします。小さなお子様からご年配の方まで、幅広い世代の方に美味しく召し上がっていただけます。是非ご賞味ください。
商品詳細
商品名 | IMATOのひもの「ひらまさの干物」「ひらまさの昆布締め」 | 内容量 | 1枚 | 産地 | 日本海、石川県産 | 天然/養殖 | 天然 | 用途 | 食材 | 配送 | 冷凍 | 賞味期限 | パッケージに記載 | 保存方法 | 冷凍庫(ー18℃)にて保存 |
---|
申し訳ございません。
全商品オンラインショップにあげているわけではありません。
たったひとつしかないもの。試験的に干物にしたもの。いろんな干物が冷凍庫に眠っています。
もちろん、品質基準をクリアした干物です。こんな魚ないかなという時はお気軽にお問い合わせくださいませ。